CATEGORY

〒898-0001 鹿児島県枕崎市松之尾町33-1
TEL:090-5348-9647 E-maili:info@marutsuki.com

FAX

×

CATEGORY

FAXからのお問い合わせ
FAX注文用紙が表示されない場合は、AdobeReaderをダウンロードしてください。

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

ブログカテゴリはありません。
  • 件 (全件)
  • 1

雑誌『クレア』に紹介して頂きました

文芸春秋さんの雑誌『クレア』
『日々のご飯のお取り寄せ』の調味料コーナーに『お魚醤油』を掲載して頂きました。
メジャーな人気が出て来た『お魚醤油』この機会にぜひご利用ください。

2020-08-08 11:31:15

コメント(0)

お客様のご感想

『無添加だし』『ポントだし』をお使い頂きました、お客様のお声です!ご参考にしてください

●届きました!思っていたより多く入ってました!これからいっぱい使います、ありがとうございました。
●とってもだしが美味しくいろんな料理に重宝しました。
●科学調味料と違って安心して使えるところが良いです、味は塩辛くなくお出汁の風味がとても上品で美味しかった。
●香りよく、味もしっかりしています。無添加で少量パックなので大人だけでなく離乳食にも安心して使えます。
●封を開けると鰹の香りが漂い、食欲がそそられます。今年の冬は当製品でお鍋を楽しみたいと思います。
●すごくまろやかなおだしだと思います。小分けの袋になっているところもうれしいです。
●普段使っている粉末のだしよりも香りが強く、美味しかったです。
●無添加で安心なところが、とてもいいです。一回ずつパックされていて、便利です。
●届くのを今か今かと楽しみにしてました!早速使ってみましたが、ちゃんとだしを取るといつもの料理もおいしくなりました。
●美味しく鍋だしで頂きました。ティーパックで使いやすいです。
●早速お鍋で頂きました、美味しい!
●簡単にだしが取れるので色々な料理に使わせてもらってます、だし巻き卵や煮物など気軽に使えるのがよですね。
 1つづづパックになっているのはすごく便利です。
●便利さで出汁の素を使ってましたが、このだしパックではまろやかな味噌汁ができ、美味しかった
●なかなか売られていない、一人用だしパック。うどんや雑炊など、サッと自分だけ作りたい時大変重宝しています。
 一人分でも疎かにすることなく、しっかり出汁の味がする食事が取れて嬉しいです。
●すぐにだしが取れて便利!しかも激うま!
●香りもよく、味噌汁は体に染み渡りました~これから茶碗蒸しやだし巻き卵などを作りたいです。

2017-02-24 16:37:36

コメント(0)

お出汁の後のかつお節!再利用…美味しい佃煮、フリカケの簡単レシピ

お出汁を取った後の『本枯れ節』や『無添加だし』『ポントだし』を使った美味しい佃煮、フリカケを簡単に作れる
レシピのご案内です!

材料
①お出汁を取った後の『本枯れ節』や『無添加だし』『ポントだし』…30g
②みりん…大さじ1.5
③砂糖…大さじ1~2
④醤油…大さじ2
⑤白ごま…適量(お好みでジャコ、昆布を少々加えても美味しさUP)

作り方
①をフライパンに入れ砂糖を入れて弱火で軽く炒ります
②みりん、醤油を入れて水分が抜けるまで炒ったら、白ごまを加えて完成です

鰹節の旨味をとことん味わって下さい!
ご飯のお伴に手作りのふりかけ最高ですよ!ぜひお試し下さい



この商品の購入はこちらから


 

2016-03-18 10:08:01

コメント(0)

鰹節のおだしの簡単な取り方

今回は『枕崎本枯れ節』を使った簡単なおだし取り方をご案内いたします。
先ずは、芳醇な味と香りが楽しめる
『一番だし』です。

材料
枕崎本枯れ削り節…30g
水…1000㏄

①お鍋に水を入れて沸騰したら、火を止めて下さい。
②枕崎本枯れ削り節を入れたら、1~2分、削り節が沈みのをそっと見守って下さい。
③ざるにキッチンペーパーをひいて、削り節をこします、その際絞るとエグミが出てしまいますのでご注意を…

一番だしは、お吸い物や茶碗蒸し、そばだし、竹の子の土佐煮などにお奨めです

続きまして濃い旨味が楽しめる
『二番だし』

材料
一番だしに使用した『枕崎本枯れ削り節』
水…500㏄
追い出し用の枕崎本枯れ削り節…ひとつまみ(5g程)

①お鍋に水と一番だしに使用した『枕崎本枯れ削り節』を入れて沸騰させたら、弱火で4、5分。
②火を止めたら、追い出し用の『枕崎本枯れ削り節』を入れて、1、2分。
③ざるにキッチンペーパーをひいて、削り節こし、今度は少し絞って旨味を絞り出して下さい。

二番だしは、煮物や炊き込みご飯、鍋物に合うしっかりした『おだし』がとれますよ!
だしを取った後の『枕崎本枯れ削り節』はフライパンで炒って、味醂、お醤油、砂糖でお味を調え、『美味しいフリカケ』としてお召し上がり下さい。
鰹節

この商品はこちらから

2016-03-11 10:12:35

コメント(0)

『こだわりの天然無添加だしパック』のお奨め料理その2

お薦め料理シリーズその2は!
『お蕎麦、饂飩』のおだしです、『こだわりの無添加だしパック』は鰹節をベースに鯖、鯵、宗田鰹、うるめの節をブレンドしてますので
お手軽に、美味しいお店で食べるような蕎麦だしが作れますよ。
まずはベースの『かえし』から

『かえし』基本単位1
①醤油 100㏄
②味醂 25㏄
③砂糖 20g
弱火で沸騰しないように①と②を煮出し、③を入れてください、そのまま冷やしてから空の瓶などに移し冷蔵庫で寝かして下さい。
1週間位がベストですが、即お使い頂いても大丈夫ですよ。

『温だし』2人前
①お鍋に水を300CC入れて沸騰させたら『こだわりの無添加だしパック』1個をお鍋に入れて中火で5分~8分煮出して下さい。
②①からパックを取り出し、作ったお出汁を『かえし』を0.5(『かえし』で作った基本単位の半分)加え、その後お好みに合わせて、『かえし』をお加えください。
関東は濃い醤油、関西は薄口醤油で、お饂飩や天つゆにも使える美味しいお出しができますよ。



『冷たいおだし』2人前
①お鍋に水を200cc入れて沸騰させたら、『こだわりの無添加だしパック』を1個入れて5分~8分煮出して下さい。
②①に『かえし』1(『かえし』作った基本単位全部)に作ったお出汁を加え冷めてから冷蔵庫で寝かせてからお使い下さい。



この商品はこちらから

 

2016-02-26 10:38:06

コメント(0)

『こだわりの天然無添加だしパック』のお奨め料理

『まるつき』お取り扱い商品の一番人気…『こだわりの天然無添加だしパック』
を使いました、お奨め料理
シリーズその1
『カツの卵とじ』をご紹介いたします。

用意する食材
水200cc、『こだわりの天然無添加だし』1パック、とんかつ、スライス長ネギ、味醂、お砂糖、酒、お塩

①フライパンにお水を200㏄
②『こだわりの無添加だしパック』を1パック
③沸騰してから②を入れて、弱火で3分から5分煮出してください。
④パックは絞らず取り出してください、絞るとえぐ味がでてしまいます。
⑤砂糖、味醂、酒、醤油を小さじ一杯、塩少々加えて味を調えて強火に
⑥カツを入れ、スライスした長ネギ適量と溶き卵2個を入れたら中火に落として蓋をして1分弱…ふわトロで仕上げて下さい。
⑦だしをとったパックは冷めてからフライパンで醤油と味醂少々で炒ってもらえればフリカケとしてお楽しみ頂けます。

かつとじ

この商品はこちらから

2016-02-19 10:16:09

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1